「断想だより」購読のご案内

 

半世紀前、京都市中京区・御幸町教会の藤木正三牧師は週報に250字ほどの空白がたまたまできたので、そこを小文で埋めることを思い付きました。それはご自身が毎週話している礼拝説教のエッセンスを、できるだけ宗教用語を使わないで、説教を聞かなかった人にもそれなりに伝わるように簡潔に描くことでしたが、この小文が回を重ねるうちに教会員が高く評価する様になり、教会員から一冊の本に纏めたいという声が起こるようになりました。藤木牧師は、自分の勝手な独白に過ぎないのに分に過ぎたこととして最初はそれを固辞して居られましたが、有力な教会員たちの重ねての願いに折れ、「灰色の断想」と題して文集を出版することに同意されました。出版といっても一頁に一断想を印刷しただけの、大きめの短冊を重ねたような厚さ5ミリにも満たない薄いものでした。

 

しかしながらその内容は、牧師の深い思索を限られた文字数内で表現するために彫琢に彫琢を重ねた言葉の列になり、まるで珠を連ねた数珠のような輝きを発し、読む者に思索を誘発しあるいは傷付いた心に慰めを与えるものでした。

 

藤木牧師は初版の「灰色の断想」のはじめにこう書いておられます。「誠実、無欲、色でいえば真白な人、不実、貪欲、色でいえば真黒な人、そんな人はいずれも現実にはいません。いるのは、そのどちらでもない灰色の人でありましょう。比較的白っぽい灰色から、比較的黒っぽいのまでさまざまではありますが、とにかく人間は、灰色において一色であります。その色分は一人の人間においても一定ではなく、白と黒との間をゆれ動いているのであり、白といい、黒といっても、ゆれ動いている者同志の分別に過ぎません。よくみればやはりお互いに灰色であります。灰色は、明るくはありませんが暖かい色です。人生の色というべきでありましょう。」

 

最初の「灰色の断想」が好評だったのでその続編が出版され、断想の読者が増えるにつれ藤木牧師の説教を聞きたい人々が御幸町教会の礼拝堂にあふれるようになり、出版社がそうした動きを捉えて何冊もの説教集が出版されるに至りました。

 

クリスチャンの精神科医として著名な工藤信夫先生は信仰生活、教会生活のあるべき姿に悩んでいたころ藤木牧師の断想集を読み、御幸町教会の牧師館に藤木牧師を訪ね、藤木牧師との対話を通じて新しい道が開ける思いをされ、それ以来「断想」の伝道師として活動をされています。それは、「断想」の文章では豊かな内容が余りにも凝縮されているために、読者の思惟を誘発し想いを開放するために、その手助けが必要だったり、異なる視点での読み方を示して読んで頂く価値があるからでした。工藤先生は藤木牧師との共著「福音はとどいていますか」の出版やその他多くの著書、全国各地での「キリスト教良書を読む会」の活動などで藤木牧師の「断想」を引用し、読者に藤木牧師の深い思索をどう読むかを導いておられます。

 

東京・三鷹の「キリスト教良書を読む会」では、これまで例会の他にフォーラム「老いと死を考える会」を開くなどの活動を行ってきましたが、「断想」の読者が全国各地に散在していて集まりに参加できない人が多いことを知り、工藤先生の「断想」に関する様々なメッセージをお手紙の形で届けようと考えました。これは未だどこにも発表していない工藤先生の「断想」に関するメッセージを年4回、直接お手紙で差し上げるものです。また、工藤先生に直接質問の手紙を送ってご返事を頂くこともできます。このサービスは2018年クリスマスのころに始める予定です。

 

この「断想だより」を通して貴方さまの精神生活がより豊かになることを願っております。

 

工藤先生から藤木牧師の「断想」に関するお便りに興味のある方は年会費三千円を以下の銀行口座にお振込み頂き、郵送先の住所、氏名を電子メールでお教えください。お振込み頂いた後のお便りからお送りします。お振込みの期限はありませんが、お早いお振込みをお待ちしております。

 

2018年11月1日

主催;東京・三鷹「キリスト教良書を読む会」

共催;「ekyoukai.orgは良い教会」

協力;KenConsulting()

 

 

振込先 三井住友銀行 光が丘支店 (普)0775660

名義;ケンコンサルティング

メールアドレス; support@ekyoukai.org

 

注;「断想だより」会費納入等に関する事務は「断想だより」「キリスト教良書を読む会」の会員でekyoukai.orgは良い教会」の主催者である本多 謙の会社であるKenConsulting(有)が請け負います。本多 謙と藤木牧師、工藤先生との関係は

http://ekyoukai.org/FujikiShozo/FujikiShozo.htm http://ekyoukai.org/KudouNobuo/KudouNobuo.htm 

をご覧ください。